不倫って、まあまあよく聞きますよね。
ダブル不倫は痛み分けなので、今回は省かせていただきます。
今回書きたいのは、片方が既婚者で、片方が独身という形の恋愛について。
結婚は制度です。
人は弱くずるく脆く、恋愛感情は続かないから、弱者を守るために作られた制度。
それが結婚制度だと考えています。
今でこそ婚姻関係がありながら外で恋愛する女性も増えましたが、一昔前までは不倫をするのは男性でした。
女性の社会進出が進むことで、不倫は男性のものではなくなりました。
男女雇用機会均等法、正社員なら育児休暇などの制度や、派遣社員という働き方。
個人事業としてネット上で仕事をする方も増えていますよね。
昔は男性が働き、女性は子供を育て家庭を守るのが当たり前で、今ほど働き方に多様性もありませんでした。
ですが小さい子供を抱え仕事をするというのは、今でも大変な事です。
生活圏によるとは思いますが、わたしの住んでいる地域は保育園は相当な事情がなければ入れず、待機児童は当たり前。
私設保育園に高いお金を払って入れても、病気や風邪も当たり前。
家庭内感染も当たり前で、感染症など持ち込めない。
仕事、家事、育児の両立がどれほど大変な事なのか、天使は知っていますよ。
でね、そんな時でも浮気したり、不倫したりする旦那はいます。
結婚制度がなければ、幼い子供と働けない妻を残して、責任を果たさない人もいるでしょう。
わたしの想像ですが、その様な事が多発したから結婚制度ができたのではないかと思います。
結婚してんだからちゃんとしなさいよ。
不倫していたら慰謝料請求させるよ。
離婚する前に出て行ったら、婚姻費用請求させるよ。
離婚するときは養育費の支払いと、共有財産の分割、場合によっては慰謝料請求させるよ。
って。
もうこれ全部、弱者を守るための法律なんです。
法律できちんと決めなければならなくなったのは必ず理由があり、困った人が多発したからですよね。
最近では淫行条例、ストーカー規制法など、やはりその様な事をする人が多い為、法律化されたものがあります。
不倫をするという事は、民事ですが法律を守らなかったという事になります。
民事なので最終的には金銭での解決となりますが、そこまで払う価値があってやっているなら文句はないです。
ただ、無知なのは本当にどうかと思いますね。
失うものはお金だけでもないですし。
誤解されるとよくないのではっきり言いますが、わたしは不倫否定派ではありません。
人生は長い。
楽しく暮らす権利は、誰にでもあると思っています。
ですが、誰かの不幸や犠牲の上に、幸せは成り立ちません。
どんな事があっても受け入れる覚悟を持った上で、好きにしたらいいです。
人間としての品位と美学は忘れないで欲しいですけどね。
口だけ人間もたくさんいますので、そこはちゃんと見極めましょう。
嘘つきは最低ですので、最低な人間の嘘に付き合ってあげる理由がありませんしね。
自分の人生の責任が取れるのは自分だけですので、今回の人生で是非とも素敵な恋愛をして欲しいと思います。
コメント