別れさせ屋を選ぶポイント

事実、別れさせ屋の中には人の弱みに付け込んでくる悪質な業者も存在します
意を決して別れさせ屋に頼って来てくださったにも拘らず、悪質な業者だったなんて・・・
別れさせ屋に相談・面談に行ったご相談者様から頂いた情報を元に、悪質な別れさせ屋が行う契約の手口についてや別れさせ屋をお選びになるポイント書かせて頂きます。
別れさせ工作を検討されている方は、お気持ちの状態が不安定な場合が多く、冷静な判断に欠けてしまう事があります。
これから別れさせ工作を検討している方別れさせ屋と契約する前の方、面談に行く前に注意する点など参考にして下さい。
個人情報の提供を求めてくる
詳細な個人情報については基本的にはご契約されてからではないとご提供して頂くことはございません。もし、ある程度の個人情報に近い事をお聞きする時もご相談の中で、状況をヒアリングしていての必要上であれば大まかな形ではお聞きすることもございますが、ご相談者の方が自発的にお話しになられ、尚且つ個人情報に深く関わらない場合です。
むやみに個人情報の提供を求めてくる業者にはお気をつけください。
とりあえず契約書を書いて下さいと迫ってくる。
別れさせ屋へ面談に行って「契約をしなくても良いから契約書だけでも書いて下さい。」という別れさせ屋があります。
入金されなければ請求する事はありませんという旨を伝えながらも契約書にはサインをした際に契約が締結するものとする。と書かれた契約書を渡されます。
こういった契約の仕方は契約自体が無効になりますが、それを知らずに数日経った頃に契約書にサインをしたのだから料金を支払えなどと言った請求をする悪質な別れさせ屋があります。
契約書にキャンセルの方法等が書いておらず、キャンセルする場合には料金の何%を支払う旨が書かれていて別れさせ屋とトラブルを抱えてしまったというご相談者もいらっしゃいます。
納得のいかない契約に関しては絶対に契約書にサインをしない様にお気を付け下さい。
参考記事:復縁屋に相談する時の料金は?復縁屋はどんな事をしてくれるの?
高圧的な態度で接してくる別れさせ屋
面談をした際に高圧的な態度で『依頼しなければいけない』と別れさせ屋工作を強要する様に仕向ける別れさせ屋があります。
本来、別れさせ屋はご依頼者様の味方であり、決して敵ではありません。
対象者を別れさせる事をサポートする事が任務であり、ご依頼者様に寄り添う形で業務を行う事が前提です。
高圧的な態度の別れさせ屋と契約を結んだところでお互いを信用出来る関係にはなれません。
その為、高圧的な態度の別れさせ屋と契約を結んでもお互いに信用を持てない訳ですから別れさせが上手くいく事はありません。
依頼案件の請負い枠が残り少ないと契約を促してくる別れさせ屋
相談を行った際に「検討させて下さい」という話しをすると「現在〇件の契約があり後1件しか依頼を受けれない状態なので、今日契約しなければ依頼を請けられない。」という、あからさまに【詐欺の手口】を使う別れさせ屋の存在が確認されています。
『依頼案件が、後○枠なので、このタイミングを逃すと契約出来ませんよ。』等と不安を煽られて契約する様に仕向けられます。
精神的な焦り、依頼をすれば100%成功すると誤解させる様な話し方をされた後に「今日契約しなければ依頼を請けられない」という話しをされてしまえば相談者は気持ちが焦ってしまい『依頼せざるを得ない状況』になり焦燥感から契約をしてしまう人もいます。
テレビでオレオレ詐欺や特殊詐欺についての報道をされる事がありますが特殊詐欺は『人の不安をつく心理操作』をするという特徴があります。
悪質な別れさせ屋が特殊詐欺事犯と同じ様な契約の強要をするのは以前に特殊詐欺を行っていた可能性が高い事も示しますのでご注意下さい。
そもそもが依頼案件の枠が埋まるから早急に契約しなければならないという様な事は言いません。
弊社では、別れさせ工作を遂行するのにギリギリの人員で行う事はありませんし、もし業務に滞りが出てしまう程の案件依頼のご相談がきた場合は、お断りを差し上げさせて頂いています。
依頼件数が少ない別れさせ屋ほど、こういった手口を使って成功率がない案件であっても依頼を請けます。
100%の成功率と宣伝している
『100パーセント成功します!成功しなければ全額返金サービス』などと宣伝している別れさせ屋もご注意下さい。別れさせ工作は特殊な業務です。
様々な対象者のケースを取り扱っています。
とても難易度が高く、たとえ優秀な別れさせ屋と言えども、成功率は100パーセントとはいきません。
そして別れさせ工作には調査及び工作に移動費や機材費、対象者や対象者の交友関係者とも接触を図る為の交際費、場合によっては宿泊費など様々な経費が掛かります。
成功できなかった案件の全てに全額返金をしていると、すぐに赤字になり別れさせ屋を運営することができなくなってしまいます。全額返金を宣伝に人集めをしている別れさせ屋は悪質であると判断してかまいません。
会社の所在地が不透明で信用性が無い。
ホームページに『所在地が記載されていない』『記載されているのが架空の所在地』『事務所がレンタルオフィス』等に当てはまる別れさせ屋業者も危険です。必ず、事務所のある別れさせ屋に別れさせ工作を依頼するようにしましょう。
会社での面談を断ってくる業者はまず、論外です。
ご相談者様のご都合で面談にご指定の場所までお伺いする事はありますが、業者側から事務者以外での面談を勧めてきたり、何かしらの理由を付けて断ってくる業者は信用されない方が良いです。
出来ればご自身が別れさせ工作の業者の会社に赴かれて面談をされる事をお勧め致します。
上記で紹介した以外にも、まだまだ悪質な別れさせ屋が存在します。
別れさせ工作を検討されている方は、お気持ちの状態が不安定な場合が多く
人の弱みに付け込んでくる悪質な業者も残念ながら存在します。
別れさせ工作をお選びの際は、上記のポイントと共に疑問を持ったら、遠慮無く納得がいくまでお尋ねください。
ジースタイルでは迅速な対応にて抱えている悩みを解決に向けてサポートさせて頂いています。
苦しい想いを1人で抱えている。この状況から少しでも脱却したい。別れについて悩みたくない。という方からのご相談をお待ちしています。
『他の別れさせ屋に相談したが怪しかった。』
『他の別れさせ屋で騙されてしまった。』という方のご相談にも親身に対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
参考記事:復縁したいけど1人では難しいなら専門家に頼る事は大切です