復縁方法

アドバイスをしても聞く耳を持てない相談者様が復縁出来ないのは分かり易い。

復縁工作名古屋
staff

復縁相談を頂いていると聞く耳を持たない相談者様がおり、聞く耳を持たない相談者様なのに復縁する為のアドバイスを求めます。

そういった相談者様からのご相談を承っていると、復縁は難しいだろうな…と感じてしまう事もあり、復縁したいけど、一人ではどうにもならない状態なので復縁屋に相談しているのに、アドバイスに聞く耳を持たないのですから、何の為に相談しているのか分からず、他人の意見に対して聞く耳を持とうとしない相談者様でもあるので、簡単に言えば他人の意見を聞き入れる事が出来ず、自分の考えが一番正しいと思っているタイプでもあるので、彼氏(彼女)との話しも話し合いはしても彼氏(彼女)の意見は聞かずに自分の意見を押し通そうとする話し合いなんだろうな…とも感じ取れます。

好意った相談者様が絶対に復縁が出来ないだろうな・・・と感じる理由が、自分の過ちや間違いを認めようとしない、人の話を聞き流す、全否定されたと勘違いする、攻撃されたと思う、攻撃的になる、という理由があり、相手の意見を聞く場に行ったところで聞く耳を持ってないのですから当然会話が成立する事もなく、会話が成立しない状態と気付かないのですから復縁したい彼氏(彼女)とのコミュニケーションも取れる事がありませんし、自分でやれるだけの事をやって復縁出来ないので満足して諦める相談者様のパターンでもあるのです。

復縁したいから他人の意見を全て受け入れなければならない訳ではありませんが、自分の考えが一番正しいと考える相談者様が他人の意見を聞いたところで、その意見に対して分かってます、理解してます、という言葉を出しはするものの、自分の意見が正しいので意見を吟味して考えるのではなく、自分の意見と相反する言葉を聞いて否定する言葉を口にします。

※参考記事:復縁したいなら目先の復縁ではなく復縁した先を考える復縁活動が求められます

他人の意見に対して真摯に耳を傾けよう、話しを聞こうという姿勢が皆無なのですが、聞く耳を持っていない事に気付いてないので彼氏(彼女)に愛想を尽かされている事にすら気付かず、自分は間違っていないという考えの元に復縁活動をするので、彼氏(彼女)に問題があると考えます。

復縁相談を承っている復縁屋としては明らかに相談者様に問題がある事が分かるのですが、相談者様本人はそれを認める事が出来ないので、別れの本当の原因を彼氏(彼女)の所為にした復縁活動に励み、彼氏(彼女)に気に入られる為には自己改善ではなく、自分磨きをして内面よりも外面を良くする努力を繰り返し、結局彼氏(彼女)が求めるものを聞く耳を持てないので分からないので自分が満足する様な復縁活動に励み、玉砕して復縁を諦める事となるのです。

聞く耳を持たない相談者様は、相談者様の求める言葉を聞けなければ聞かないのですが、相談者様の求める言葉を掛けると饒舌になり、自分の意見が正しいという言葉には耳を傾けるので、間違った方向に進んでいたとしても聞く耳を持たない相談者様は気付かないのです。

聞く耳を持たない相談者様は、彼氏(彼女)に問題があるから彼氏(彼女)の考え方を変えようとするのですが、本当に問題があるのは自分という事に気付かないので、他人との交流でも誰とでも仲良くなれる訳ではなく、相談者様を肯定してくれる人だけとしか交流を持てません。

特定の人物としか交流が持てないので、復縁したい彼氏(彼女)はその枠の中におらず、枠外にいる復縁したい彼氏(彼女)と復縁しようとしてもチャンスを掴む事すら出来ないのです。

※参考記事:復縁活動中のあなたの頑張ってる!は復縁したい相手に伝わらない

そもそもの話しで、自分を肯定して彼氏(彼女)を否定するような関係なら復縁を望まなければいいのに…とも思える事ですし、その部分に関しても聞く耳を持たない相談者様に復縁屋はお伝えさせて頂くのですが、否定する様な彼氏(彼女)の事が好きだから復縁したい!!と口にしますし、復縁したい割には彼氏(彼女)に合わせるのではなく、相談者様に彼氏(彼女)が合わせなければならない。というスタンスで復縁活動をしているので、本当に子供みたいな考え方のまま成長したんだな…と、とても残念に思うのです。

本当に復縁したい相談者様たちは、自分に問題がある事を分かっているので相談者様が彼氏(彼女)に合わせなければならない事を知っていますし、彼氏(彼女)が相談者様に合わせてくれるとは考えもしません。

聞く耳を持たない相談者様には、自分はコミュニケーションが取れていると思っていても実際は全くコミュニケーションが取れていない事に気付いて頂きたいと思います。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました